NewZealand 2006      2007年板

ニュージーランド・クライストチャーチでの 旅行、ロングステイ 体験報告

クライストチャーチから観光、テニス、ゴルフ、ハイキング、釣り、暮らし情報発信
私達は心豊かにスローライフの生活を探索して世界各地でロングステイを始めました。滞在地ではテニス、ゴルフ、ハイキングを中心として現地のスポーツ愛好者と交流をもち親交を深めております。特にスローライフにはもっとも適している自然の多いNZに今回も約3ヶ月滞在します。NZにこれから訪れる方、または将来計画されてる方にスローライフ生活が少しでも参考になればと、このページを作成いたしました。
問い合わせメール

トップページ
旅の準備情報
住い・交通
観光・催し案内
テニス・ゴルフ
暮らし情報
ハイキング
つり、乗馬等


2007年ニュージ-

2006年ニュージ-

2005年ニュージー

2004年ニュージー


























































































































































































































































































































































































































































































































































旅の準備情報
住い・交通
観光・催し案内
テニス・ゴルフ
暮らし情報
ハイキング
つり、乗馬等

問い合わせメール
  
            
2007年ニュージーランド編 
 
2007年11月11日

ニュージーランドの登山、ハイキングのプロ ガイドの香川さんが雑誌「毎日が発見」11月号でニュージーランドのアーサーパス国立公園のハイキングを案内しております。

NZのハイキングでは、山のガイドやアドバイスをしている香川さん(愛称ミッチー)が2007年11月号の雑誌「毎日が発見」でアーサーパス国立公園のトレキングのガイドをしました。ミッチーはNZでハイキング旅行の会社に勤務して皆さんが安全な登山ができるよう案内するガイドとして信頼できる日本人ガイドです。奥さん(マリコさん)も山のプロガイドでNZで結婚して今は2人のお嬢さんの育児にがんばっております。皆さんや皆さんの友人がNZでハイキング旅行の計画をするときは、ミッチーにガイドを依頼する事をお勧めいたします。ミッチーの山の旅行会社のホームページと問い合わせ先メールアドレスはハイキングのページに詳しく記載しております。ぜひみてください。

2007年11月8日

ニュージーランドも暖かくなり旅行、ロングステイの季節が到来しました。10月末には2組のご夫妻が先陣をきってクライストチャーチに出発しました。先陣の方にはテニスコートやゴルフ場のお払いをお願いしております。今回の滞在も楽しみになりました。
私達は10月22日〜23日にNZスポーツクラブのテニス合宿を東金エストーレホテルに全国から15名が集まり開催しました。今回はクライストチャーチとダニーデンでのテニスの活躍を誓い楽しいテニス親睦会となりました。都合で参加できなかった皆さんとはニュージーランドでお会いしましょう。


2007年10月5日
 (ニュージーランドの福祉と経済についての専門書が出版されました)

ニュージーランドを訪れて驚くのは、自然の環境保護に皆さんが取り組んで、かけがえのない自然を大切にしていることがよくわかります。生活の利便性を追求するよりも、自然を破壊する建造物、観光施設や道路工事は認可されないそうです。次の世代に大切な自然を残すことが最も大切であると教えられました。ハイキングコースの登山口に消毒スプレーが置いてあるときもあります。最初は虫でも消毒するのかと思いましたが、そうではなく新鮮な森に入る時は人間が菌も持ち込んで自然の生態系を壊さないようにと手足等を消毒してから入山するようにとの配慮だそうです。
食料自給率は100%自国でまかなうことができる数少ない農業国の一つです。国民平均所得は日本より少ないのですが福祉や医療、教育、年金が充実しており生活困窮者は殆どなく老後も安心して生活できる福祉国家です。今年はクライストチャーチ滞在中に関西学院大学からカンタベリー大学の交換教授として赴任していました今井 譲 先生ともクライストチャーチでテニスを楽しみました。現在今井先生が関西学院大学に戻られ今回ニュージーランドの福祉国家と金融システムの本を出版されました。ニュージーランドをもっと知りたい方は参考になりますので読んでみてください。
ニュージーランドの経済改革について本がでましたので、本屋さんで見てください。
   今井 譲 『福祉国家の金融システム改革』 中央経済社
 
                     関西学院大学  今井 譲
クライストチャーチ・ジャパンテニスクラブの練習会(ハグリパークテニスコートにて:2007年春)

今井先生も関西学院大学 テニス部の顧問もしておりテニス練習にも参加してテニスをしました。


2007年9月25日
クライストチャーチで私が毎年訪れるS夫妻からメールがありクライストチャーチも春になりハグレ公園や街路樹の桜が満開になったとのことです。庭の花も咲きその写真も送付されてきました。今年もNZに私達が旅行とテニスにくることでしょうが準備はできたかとの問合せです。9月は格安航空券が一斉に販売されますので私も航空券の購入をしたと返事を書いた。格安航空券は発売と同時に売り切れる日が多いのでNZ旅行を計画しているかたは航空券の手配だけは旅行会社に申し込んでおくことをお勧めいたします。申込み方法が不明な方は旅の準備情報のページを参考にしてください。
2008年2月のNZ滞在中にはニュージーランド・マスターズ大会(ダニーデン市)に日本からテニスの部に出場する方々がいます。その方やテニス愛好者と10月22日、23日とエストーレホテルでテニス合宿と顔あわせ親睦会を開催することになりました。希望者は10月15日までにご連絡ください。詳細をお知らせいたします。

2007年8月15日

2008年New Zealand MASTERS GAMESの申込み受付が開始されました。

他国でロングステイをする目的に一つにその国の平和の祭典であるスポーツ大会に参加してお互いに親睦と理解を深め平和な関係をよりよくすることにあります。私も出来る限りスポーツ大会には趣味のテニスで参加するようにしております。次回2008年2月にNZに滞在中にクライストチャーチから車で3時間程の観光都市ダニーデンでNZマスターズ大会が開催されます。私はさっそく観光旅行を兼ねて大会に参加の申し込みをいたしました。NZに旅行やロングステイを予定の皆様の中で、スポーツ大会に興味のある方は参加をお勧めいたします。詳しい案内はテニス・ゴルフのページをご覧下さい。またテニス種目で詳しく知りたい方はこのメールで問合せください。

2007年7月2日

日経新聞 6月7日と6月14日の夕刊記事、題名「地球に暮らす」(福永 佳津子さん執筆)の文章はこれから海外移住やロングステイをされる方にはよても参考になる記事です。その中に私達のニュージーランドのテニス大会での写真も紹介されております。

団塊世代の方が定年を迎え、かなり多くの方が海外移住やロングステイに夢と生きがいを求めております。海外での交流や生活を楽しむには、日本との生活習慣や流儀の違いをお互い認め合って理解することがとても大切です。違う習慣や流儀に適応できる能力を磨いてこそ海外生活が成功します。今回の記事はそのことがよく理解できます。また私達のテニスで交流の写真も紹介されております。新聞の写真は白黒ではっきりしませんのでカラー判の写真を下記に挿入いたしました。
ニュージーランド・クライストチャーチ、ハグレーテニスコートにて、相手のNZ人のペアとは毎年試合します。いまではよきライバルとして認め合っています。


2007年6月22日

ニュージーランドの会食

@野外パーテイ
NZの公園には無料のバーベキュウ施設が完備されております。ほとんどの自宅にはバーベキュウセットがあります。NZの人は野外パーテイが好きなのです。テニスやゴルフのゲームの後も野外パーテイを開催します。大会のパーテイによく出席しますが皆さんワインやビールを飲んでゲームの話で親交を深めています。ただし食べる物は質素です。ほとんどソーセージを焼いてパンに挟んで食べます。それに野菜のバーベキュウです。たまに牛肉やマトンのバーベキュウがあると今日は豪華なパーテイと感じます。

5月末にNZでロングステイをしている日本人仲間と I さんの別荘でバーベキュウパーテイを楽しみました。今回遠距離で参加できない方とは、またNZでお会いしましょう。
全員でパーテイの準備 日本のパーテイは豪華      手打ち蕎麦と手打ちうどんも登場

Aポットラックパーテイ
参加者が食べ物を一品持ち寄って開くパーテイです。ホスト役も一品用意するだけですから気が楽です。時には「自分の飲みたい飲み物を持参ください。」と話がある場合は飲み物も持参します。

Bアフターヌーン・テー
各種大会や会合の後に親しい仲間とアフタヌーン・テーをします。参加者はみな話題が豊富で話し上手です。特にジョークを交えて笑わせながら話す人が人気があります。英語のジョークと日本のジョークの質が違うので戸惑います。しかたないから皆さんが笑う時には笑うようにしていますが、そのうち少しずつジョークが理解できるようになることを自分自身に期待しています。アフタヌーン・テーは紅茶とクッキー、果物が主です。私はコーヒーが好きで最初からコーヒーを注文するので、何時も参加するクラブのアフターヌーン・テーでは、お前はアメリカ生まれかとジヨークを飛ばされながらコーヒーを飲んでいます。NZはイギリス人が大半ですから最初は紅茶を注文するのがマナーかもしれません。今度聞いてみようと思っています。

2007年5月10日

テニス合宿
 ニュージーランド・マスターズ大会。2008年2月、開催地ダニーデン市。大会出場目指して練習しよう!

海外でのロングステイ(長期滞在)の目的の一つに、現地の人と交流し,親善を深めたいと思っています。それには共通の趣味の方と交流するのが早道です。私はテニスのゲームに参加して交流を深めております。来年は2008年2月にダニーデン市で実施されるニュージーランド・マスターズ大会に出場しようと計画中です。勝敗よりも日本とNZとの親睦を目的にして参加したいと思ってます。
私のテニス仲間も海外のテニス大会に出場していますが、ロングステイクラブの所属の方は殆ど参加していませんでした。それで今回はロングステイクラブのテニス同好会のメンバーにも参加の声をかけてみたいと思っています。5月8日〜9日とロングステイクラブのテニス合宿もあり丁度よい機会でした。ロングステイクラブのテニス合宿の参加者も21名の参加で楽しい練習会となりました。テニスに自信をつけた方も多くいました。海外でのテニス大会でも活躍が期待されます。私は勝敗よりも日本とNZの親善の為に参加することに意義があると思っています。

当日同じ場所で松岡修造氏の指導で日本の男子選手のテニス合宿も行われており、ボレー、ストロークとフットワーク等の練習がありました。基本練習の大切さが非常に参考になりました。松岡氏は一流スポーツマンであると同時に、テニスの指導に情熱が溢れ、礼儀正しく爽やかな紳士です。

修造チャレンジ テニス合宿
(mizuno後援)


場所:東金エストーレ
日本の男子選手を指導中の松岡修造氏。男子選手が松岡氏の後を継いで、世界で活躍する夢に向ってチャレンジ!。
      松岡コーチ
                
                 ロングステイクラブ チャレンジ テニス合宿
                       
                     場所:東金エストーレ
                  シニアー世代も世界で活躍する夢に向ってチャレンジ!
 

 
(左上)参加者写真

(上)練習風景

(左)
修造チャレンジ テニス合宿中の松岡コーチと記念撮影、佐原コーチも松岡コーチの若さと人気にはかてません。

(5月9日撮影)

5月30日〜6月1日は埼玉県 S・Tテニスクラブの合宿が福島県 羽鳥湖高原、レジーナの森で実施予定です。ここでも2008年のテニス大会出場目指して練習します。次回報告
します。

2007年4月22日

日本に帰ってからまだ約1ヶ月ですが、もう旅にでかけたくなりました。今週は旅の準備として航空券手配と宿泊情報をのせました。私は最近は物忘れが多くなってきた感じです。それで今後の私のNZの旅の準備をする時のメモ用としても作成したページです。旅の準備も旅の夢を膨らませる楽しみがあります。準備はもう既に旅が始まっているのです。自分で準備して出かけることはツアーにはない楽しみがあります。行ってみたら思っていたより良い所であったり、逆に期待はづれもあり、英語が通じずにトラブルになったりと色々な体験ができます、それがあるから個人旅行の楽しみが増すのです。これからも元気なうちにテニスラケットをかついで世界をかけまわろう。参考までにNZへの旅の準備情報をみてください。今後追加したいと思うことが沢山ありますが、特に美味しかった食べ物やレストランも忘れないうちに記録しておこうと思います。週間通信は今回で終了して、随時情報があったときに更新となります。

2007年4月15日

ニュージーランドの絵画展
4月12日に以前紹介した旅のスケッチ展に出掛けました。スケッチクラブの方がNZを旅行しながら絵を書くと言うことでした。NZで共に遊んだ仲間との再会ができるのも楽しみで訪れました。会場では受付にすでに友人がおられ再開を喜び会いました。私の写真では表現できない特徴を捉えた絵に感動しました。改めてニュージーランドの素晴らしさを認識しました。英国以外で最も英国的との定評のあるクライストチャーチではやはり大聖堂をはじめ19世紀英国風の建物の絵、花に囲まれたモナベール邸、エーボン川の絵等が展示されておりガーデンシティの美しさを再認識しました。ミルホード、マウントクック、デカポ湖の絵ではあらためて大自然の素晴らしさに感動しました。NZの友人の多く方が絵を描きます。皆さんが私にも絵を始めたらまた新しい発見があると勧めてくれます。少々その気になったのですが、絵は少年時代に授業で描いた事はあるのですが先生が「お前は運動神経はあるけど絵はどうもな?」が引っかかりまだ始める決心がつきません。いつかテニス・ゴルフ等の運動する体力がなくなった時にでも絵を描こう。
 クライストチャーチの旧家

4月13日にはNZの友達からメールがあり引越しをしたとの事でした。2人目の子供が生まれるので環境の良い家を借りたとのことです。あたらしい家探しは困難だったようです。NZはインフレで家賃があがって大変だとのことでした。NZドル高とも重なり日本の地方都市と変わらないくらいの家賃です。日本からの旅行者も減ってきて現地の日本人相手の旅行関連の業者も我慢のしどころのようです。このホームページを見た人からもNZに行きたいが良い宿や家の探し方、または家を購入したほうがよいのでは等の問合せがあります。それで次回は旅の準備について記載したいと思います。航空券や宿はほとんどインターネットで探す私の使用したリンク先や友達の宿探しの体験をもとに報告しようと思っております。旅の準備の参考になればと思います。出来るだけ多くの方がNZに旅行やロングステイにでかけNZの大自然の素晴らしさに感動し、素朴で世話好きなNZの人々と知り合いになってほしいと思っております。


2007年4月8日

今月始めにクライストチャーチで在留邦人の家族が火災で亡くなったとのニュースを聞き驚いております。ニュージーランドは治安も生活環境も良いのでロングステイや旅行に出かける方も多いです。私は5年前からのクライストチャーチに滞在した経験からも治安が日本と変わらずに良いと感じています。特にクライストチャーチのように人口約35万の小都市では日本の都会のような夜の繁華街もなく静かな町です。ところが今年の2月ごろ日本人の住いを狙った盗難が2、3件発生しました。日本人は警戒心も少なく、現金を家においておく人が多いので狙われやすいとのことです。戸締りは十分確認することです。私はNZで一番身の危険を感じるのはゴルフ場で突然隣のホールからボールが飛んでくる事と、交通事故です。NZの人は身体能力が高いのでゴルフでも良く飛びます。それが飛びすぎと方向ミスが重なって飛んできますので十分注意が必要です。交通事故は車は少ないのですが郊外は制限時速が100キロになります。一旦事故がおきますと大惨事になります。スリップ事故も多くあります。スピード違反の取締りが厳しいわけです。私もレンタカーを借りて運転しています。ニュージーランドの運転について自分への戒めもこめて暮らし情報に記載しました。これから旅行にいかれる方にも参考にしていただければ幸いです。

2007年4月3日
(緊急通信)

NZから下記新聞のコピーが送付されました。驚いたことにクライストチャーチの有名な大聖堂が修理が不可能になり取り壊しになるとのことです。私もクライストチャーチ滞在中に大聖堂の外壁を修理しているのを目撃しておりました。残念です。早く新しい大聖堂を作ってほしいものです。

翌日の朝刊に「昨日の大聖堂の取り壊し報道はエプリルフールで取り壊しはありません」との報道があり安心したとの連絡がありました。友人も疑ってなかったとのことでした。私も安心しました。NZはあまり話題もなく治安がよいので、新聞社もたまには話題提供なのでしょう。NZの多くの人はこのようなジョークでも怒らずに楽しむおおらかな気質なのでしょう。日本でしたら新聞社に非難が殺到することでしょう。


2007年4月1日

ニュージーランドの桜と木

今、日本は桜が満開です。NZには日本から寄贈された桜が沢山あります。NZでも桜は皆さんから親しまれています。NZで「日本について知っている事は何か」と聞くと車と桜と寿司は良くでてきます。NZで走っている車の多くは日本製です。2,30年前に生産された古い車も走っています。NZでは車は動けば外観はあまり気にしないようです。路上ではボデーやバンバーが壊れていても平気で走っている車もたまに見かけます。寿司はSusiといって殆どのモールで売っています。それも巻き寿司が主です。さくらはクライストチャーチではハグレ公園と周辺の街路樹に大きな並木となっています。日本の桜とクライストチャーチの桜を比べてみました。いつかは4月は日本で、9月はNZでと年2回花見をしたいものです。
上の写真は3月下旬の東武動物公園の桜、右はニュージーランド・クライストチャーチの9月中旬の桜、日本から寄贈された桜。成長が早いので木が大きくなります。(写真提供:クライストチャーチ在住のミッチー 香川さん
NZでは桜の木も大きくなるが、その他の木も生長が早い。ハグレ公園に行きましたら巨木が多くあり驚かされます。ハグレ公園はではボタニックガーデンの花をみたら今度は公園の木々を眺めて歩きます。色とりどりの花を咲かせた巨木を見ることができます。巨木には名前と木の番号がついており其の番号が市の台帳に登録されてるそうです。マツボツクリもこんなに大きなものもあります。ゴルフ場で拾いましたがカボチャほどの大きさです。堅くて石みたいです。真ん中の小さいのでリンゴほどはあります。頭に落ちてきたら怪我します。私は特に毛が薄いので恐ろしくなります。NZの松林では頭上にご注意!
 かぼちゃほどのマツボックリ   ハグレ公園の巨木   枝でもこんなに大きい

2007年3月25日

私のNZでの滞在も終わり日本に帰ります。毎回クライストチャーチの空港を飛び立つ時は急に寂しくなります。特に現地の皆さんには見送りはきてほしくないのです。非常に悲しくなってしまいます。この気持ちは知り合った人々との次回までの別れと、NZの大自然に囲まれた癒しの町クライストチャーチからの別れが寂しく悲しくなるからです。また次回も元気で戻ってくる事を願って帰ります。ただ私の年齢では自分の健康状態や身の回りに急変が起きてこの町に戻る事ができなくなるのではとの、恐れがあるからです。それだけニュージーランドは人も町も自然も私には奥深い魅力がある国なのです。どんなことがあっても次の夏もまた来る覚悟です。今回はNZで滞在を計画している方に必要な情報を暮らし情報に纏めました。見てください。
今年ニュージーランドを訪れた絵の好きな仲間で糸井さんはじめ多数の方の絵画展が下記日時に開かれます。ニュージーランドの思い出の場所の絵も多数出品されます。絵とNZに興味のある方見にきてください。案内は最後に記載しております。当然入場無料です。
私が2年間借りて住んでいました貸家が売りにだされ来年からは別のところを借りる予定です。2年間借りた家の隣に住んでいる50歳代のVicとすっかり友達になりました。用事があると道路沿いの玄関から廻って来るのが、今では面倒なので2メートルもある塀を飛び越えて来るようになりました。Vicの家は雨漏りでもしているんではないかと心配なほど古い家です。着てるのは何時も同じベストばかりで、気が向いた日だけ働いて後は呑気に暮らしている典型的なニュージーランド人です。庭で野菜を作っており、よく野菜と手作り料理を持ってきてくれます。美味しいと言うと料理の本を妻にプレゼントしてくれました。英語のよく解らない妻は、その本を大事に日本に持ち帰りました。最近たまに若い日本人がvicの家にくるようになりました。Vicにギターを教わりにきたそうです。驚いてVicにきいたらギターリストで昔はよく演奏会もしたそうです。それで写真を送信してくれました。普段のvicしか知らない私カッコイイ(cool)といったら大喜びでした。ところが先週突然塀を飛び越えてきて「洗濯を始めたが洗剤(detergent)がない一掴みくれないか」との緊急事態。手渡したら直ぐ塀を飛び越えて帰り1件落着。これがおおらかなキュウイ気質です。日本に帰る日にあまった洗剤をあげたら喜んでいました。私からのジョークのつもりだったのに。来年は以前からの約束でボートで釣りに行こうと約束をしました。彼の庭には修理中のボートがあり2年たってもまだ修理中。来年の約束もどうなることやら。右の写真が人のよいvicです。Vicを知っている方は、写真を見て変わりようにびっくりするでしょう。



2007年3月18日

3月に入っても快晴で暑い日が続きました。3月13日は30度近くあった前日と変わり雨が降り出し、急激に寒くなりました。最高気温も10度前後で、前日との温度差が約20度近くなりました。部屋には暖房をいれ、外出には冬のコートを着用。秋を通りこして急に冬がきた感じです。これがニュージーランドの気候です。風邪をひかないように注意が必要です。14日も雨の予報でしたので、こんな日はハンマースプリングスの温泉に行くと、お湯に温まりゆっくりできると思い日帰りで温泉に行く事にしました。当日雨の中をハンマースプリングスに行きましたら、既に多くの方が温泉にきておりました。露天の温泉ですが一部に日よけの屋根があり雨にも濡れずに入る温泉は予想以上に快適。寒さも忘れ木々の緑に囲まれゆっくり入る温泉でリラックスできました。温泉はGOOD!!。
3月17日には快晴で最高気温30度まで上がり半袖で町を散歩です。

クライストチャーチ近郊は3月の中旬から果実が実りの秋を迎えます。知人が洋梨をもぎ取りに行こうとのことで、ついて行きました。なんと知人の裏山の梨の木に鈴なりに洋梨が実っておりました。欲しいだけ、採ってもよいとのことで喜んで頂きました。クライストチャーチ近郊は今からリンゴ、洋ナシ等の果実が美味しくなる時期だそうです。消毒もせず手入れもせずに毎年洋梨やリンゴが沢山実るのだそうです。消毒しないので現地の人はリンゴも洋ナシも丸ごと皮をむかずに食べるのが解ります。ただスーパーで売っているリンゴはオイルで拭いてベタベタしてるのがあります。どうしてかは私には未だ意味不明です。
 日本で売っている洋ナシと同じ大きさです。 庭の畑で3ヶ月間で収穫したロックメロン。現地の人はスープに入れて食べると美味しいとの事。
今週はニュージーランドで生活する若い3名の日本人女性に集まっていただきました。皆さん遠い日本を離れてニュージーランドで結婚して子供を育て明るく暮らしております。私達はニュージーランドが好きで毎年旅行に来ていますが、3人の女性もNZが好きで来たのが始まりで、今では永住までするようになりました。日本人のニュージーランドでの生活とニュージーランドの良い所や欠点などを教えてもらいました。いろいろな話題がでました。それでも日本に帰らないのはNZの人と国が好きだからが皆さんの最後の結論でした。これからも若い主婦のNZでの活躍を見ていきたいと思っております。

2007年3月11日

クライストチャーチのレストラン

NZでは話題が豊富で話好きの人が好まれます。日本でしたら仲間と集まって会社のかえり等に居酒屋やカラオケ等にいきますがNZの人は会社は仕事をするところであって仕事が終わったらすぐ帰えります。帰ってから友人や家族、親戚の方と会食したりスポーツしたりします。特に夏は9時まで明るいので会社が終わったあとゴルフをする方もいます。金曜日の夕方は一人でゴルフ場を回る男性が増えて昼の静けさとは逆に混雑する時もあります。会社の同僚とは仕事以外にはほとんどつきあいません。会社が終わった夕方からや休日には、友達や親戚とレストランや自宅でよくパーテイをします。参加者が一品持ち寄って開くパーテイはポットラックパーテイと呼んで手軽にできます。またレストランで食事をしながら会話を楽しみます。日本のようにカラオケはありません。それでみなさん話題が豊富で話好きです。ジョークを交えて話すのが上手です。私は英語が苦手ですのでパーテイにいっても日本人がいるとほっとして日本語での話となります。私は最近なかなか日本語も思い出せなくて「えーと、えーと」の連発です。まして英会話は憶えられません。それでゼスチャーでごまかしていますがよく通じない時はストレスがたまります。やはり日本人との食事が楽しくなります。それでたまにはクライストチャーチで日本人の友達とレストランにいきます。人数が多い時は料理の種類が多いバフェレストランを利用します。クライストチャーチにはNZ料理のレストラン、中華料理、和食、インド料理、東南アジアの料理と多数あります。日本料理店も最近増えています。よく日本料理でお勧めのレストランはありますか聞かれますがそれぞれ特徴もあり各自の好みも違いますので、一概には説明できません。便利なのは日本語でクライストチャーチの中心街のお勧めレストラン、ショッピング、観光場所を記入したマップ「クライストチャーチ観光&ショッピング マップ」があります。無料でOKショップや日本食レストラン等においてありますのでそれを持ってでかけると便利です。

中国ランタン祭り(Chinese Lantern Festival
)2007年は3月10日夜に行われた写真を添付しました。

クライストチャーチの中心にあるビクトリア公園で毎年3月の第2土、日曜日の夜にはランタン(提灯)祭りが盛大におこなわれます。中国の音楽と踊りが紹介され、中国料理の屋台が多数でます。大勢の市民が祭りを見にきます。色々な形をした綺麗な提灯が夜のビクトリア公園を飾ります。多くの中国人がいかにNZに溶け込んで生活し、中国の音楽、文化や料理がNZ人に受け入れられているかがわかります。一度はランタンを見る価値があります。
下記はランタン祭りの英語の紹介文章です。(クライストチャーチ市の行事紹介より抜粋)
Victoria Square lights up with hundreds of beautiful feature lanterns from China, along with delicious authentic food and craft stalls and non-stop entertainment.



舞台で中国の踊りを踊る前にカメラのまえでホーズをした中国の少女  色々の形をしたランタン  人形の形をしたランタン


2007年3月4日

3月に入ると秋の季節の気配を感じてきます。朝晩はフリースのジャンバーが必要になります。一番楽しみにしていた夏が終わるころに毎年サマータイムを惜しむ野外音楽コンサートが盛大に行われます。今年も3月3日夜8時〜10時までにハグレー公園で行われました。このコンサートが終わると滞在者は続々日本に帰ります。NZで思い出が多く出来たことでしょう。最近私の所に「毎年NZにいくと観光する所もなくなり、皆さんは何をして生活しているのですか」との問い合わせがあります。今回NZでの日常生活を纏めてみました。暮らし情報をご覧ください

2007年2月25日

ニュージーランドにきましたら一番のご馳走は爽やかな高原の風と大きな森と風の吹き抜ける草原を歩いて深呼吸することです。先週も第2回目の西海岸の自然の旅にでかけた皆さんがいました。今回はアーサーパスハイキングと氷河登山を組み合わせて実施しました。実施直前に氷河登山で立ち入り禁止を無視して事故にあった日本人がいました。今回はクライストチャーチからガイドを付けてのハイキング旅行となりました。特に安全注意して適切な案内と説明ですばらしいハイキングとなりました。ベテランガイドの香川さん(ミッチーと呼んでいます)に依頼できたことが適切でした。またハンマースプリングスのハイキングと温泉の旅も実施しました。ハンマースプリングスは初めて実施しました。ハイキングのページをご覧ください。

そろそろ日本に帰る方もでてきました。次回の住いなどを心配しているかたもおります。その前にNZの方の住いについての考えや生活習慣なども調べてみました。暮らし情報をご覧ください


2007年2月18日

2月11日にクライストチャーチのフラワーフェステバルで現地在住の日本人会の女性コーラス隊がアートセンター庭園で日本の民謡等を歌いNZの皆さんに日本の歌を紹介いたしました。観衆の皆さんから大喝采をうけておりました。私達の知人の日本人会の方も参加しており応援にかけつけました。日本人会の皆さんがNZと日本の親善に尽力してNZに溶け込んで生活している事に感銘をうけました。私達日本からの旅行客が安心して旅行できるのも皆さんがNZと日本の親善交流に尽力している事も一因です。日本人会はいま出口さんが会長となり色々な行事をおこなっております。私達も日本人会を応援しております。また私達日本人がニュージーランド旅行や長期滞在の時には多くの情報をいただいております。日本人会の皆さんはNZが好きで住んだ方が殆どです。私もNZが好きですから、NZに住んでいる日本人会の皆さんがうらやましいのですが、私にはそこまでの勇気と年数が残っていないのが残念です。今ではロングステイで毎年カンタベリーに来られる方は日本人会に加入できるようになりました。日本人会の催しにも参加できます。希望者は加入されて充実したNZ生活を満喫してください。詳しい問い合わせはカンタベリー日本人会のホームページをご覧ください。
左は女性コーラス合唱隊の皆さん。上は出口さん。クライストチャーチの紹介を日本の旅行雑誌「駱駝」のプログに原稿提出しています。また本人も日本人向けにB&Bの宿とレンタカーの仕事をしています。
詳しくはホームページをご覧ください。


2007年2月11日

クライストチャーチは今が夏の真っ盛りです。市民が短い夏を惜しむようにアクテビテイや祭りで町が活気に溢れています。2月5日には夏の最大の野外コンサートがハグレー公園で行われました。クライストチャーチの市民の殆どがハグレー公園に集まってかと思われるほど多くの市民が集まりました。音楽祭も例年以上に音楽と花火のコントラストが素晴らしかったと評判でした。またこの時期はクライストチャーチの有名なフラワーフェステバルが9日から始まり町中が花で綺麗になっています。世界中から観光客がきますが日本の観光客は国別では4位ですがそれでも3年前より約30%減ったそうです。やはりニュージーランドのドル高と物価の上昇の影響もあり東南アジアに観光客が奪われているそうです。いまNZでは日本からの観光客の減少に歯止めをかけようと色々な手をうっているようです。クライストチャーチのフラワーフェステバルも広島市のフラワーフェステバルと今年から提携を結んで相互交流を始めました。今回は広島から尺八と琴の演奏会が大聖堂を初め各地で演奏活動をしております。
        大聖堂前の花飾り クライストチャーチ ゴンドラの形をした飾りも登場

2007年2月4日

ニュージーランドでロングステイをしている方はそれぞれ自分の好きな事で楽しんでいます。最近は風景のスケッチを描いて記録に残す方や画家顔負けの絵を描くかたも多くなりました。ハイキングの最中も途中でスケッチしております。それで今回は絵の好きな方とハイキングの好きな方が1月30日に近郊のリトルトンでハイキングをしました。リトルトンのハイキングコースは初心者向きのコースが多いです。詳しくはハイキングのページをご覧ください
2月4日はプロ選手による ニュージーランド ローンテニス 選手権大会 シングルス男・女、ダブルス男・女の決勝が行われました。同時にシニアー ローンテニス大会も開催されなした。その大会のミックスダブルスに出場した日本人チームが優勝しました。


2007年1月27日


先週の主な行事はアカロアの釣り、恒例の月曜ゴルフコンペ、テニス大会と盛りだくさんでした。皆さん、それぞれの方が得意分野に参加され活躍しました。今回はテニスの大会についてお知らせいたします。誰でも出場できるテニス大会について記載しました。次回出場してみたい方には参考になるページです。テニス・ゴルフのページをご覧ください。

2007年1月21日

先週は沢山の計画がありました。今回のNZ滞在では氷河登山を主な目的の一つとしてきました。日本で計画して準備をしましたが南島の西海岸は雨の多い地域で心配でした。しかし登山当日は天候に恵まれ素晴らしい体験に皆さん感激の一日でした。登山の様子はハイキングのページをご覧ください

2007年1月13日

今週は日本の正月も終わり多数の仲間が日本からクライストチャーチにロングステイに訪れました。仲間がNZに訪れる理由の一つはNZは日本の国土の4分の3の広さですが人口は約400万人です。開発されずに自然が多く残っておりそれが魅力です。人口が少ない分羊の数が人口の10倍近い約4000万頭もいるそうです。完全な農業国です。世界でも数少ない自給自足のできる国だそうです。NZは牧場と農業と観光が国の経済を支えております。観光農園といわれている農園を訪ねてみました。広大な農園には多くの市民がピクニック気分で摘み取りと食事を楽しんでいます。詳しくは観光催しのページをご覧ください。


2007年1月7日

ゴルフ
新年になって3日からようやくクライストチャーチにも本格的な夏が戻ってきた。さっそく最初のゴルフコンペの開催の案内がきた。まちどうしいゴルフコンペですが、プレイよりもゴルフの後の仲間と再会して食事やこの1年間の出来事を話合うのが楽しみで参加しました。なんと23名の参加で再会を喜びあいました。第1回にしては盛大です。1月中旬にはクライストチャーチにあらたに多数の仲間がきます。次回は30名をこすコンペとなる予定とのことで、幹事の方にはご苦労様です。参加させていただき深く感謝いたします。
ゴルフコンペの現在決定している日程は下記の通りとなっております。その後順次幹事の方から連絡ありましたら追加いたします。

日時 場所 参加者 アフター会場
第1回 1月 5日 エーボンデール 23名 ガーデンレストラン
第2回 1月15日 ハグレー 20名 ガーデンンレストラン
第3回 1月22日 エーボンデール 18名 ガーデンレストラン
第4回 1月29日 ハグレー 16名 ガーデンレストラン
第5回 2月 5日 エーボンデール 22名 ガーデンレストラン
第6回 2月12日 エーボンデール 14名 ガーデンレストラン
第7回 2月19日 シャーリー 18名 ガーデンレストラン
第8回 2月26日 エーボンデール 16名 新世紀
第9回 3月5日 エーボンデール 14名 新世紀
第10回 3月12日 エーボンデール 11名 表彰式

テニス

 ハグレーテニスクラブ 毎週水曜日 4時〜6時、6時〜8時

テニスの練習はハグレテニスクラブにて始まりました。今回はすでに11月からクライストチャーチに来て当クラブのメンバーになっている岩木ご夫妻がテニス幹事となり上記定例練習会以外のテニス練習日の日程を決め、ハグレーテニスクラブメンバー加入者とテニス練習会参加希望者(ビジター1日10j)に連絡し、楽しくテニスのゲームを楽しむことになりました。今月27日〜28日のハグレーテニス大会、2月2日〜4日までのNZローンテニストーナメントの一般の部に出場目指しているかたもおられます。なお練習日と時間はその都度、参加予定者にメールで連絡がいきます。


2007年1月1日


Happy New Year

今年もニュージーランドの生活がはじまりました。私は12月20日にシンガホール経由でクライストチャーチに着きました。着陸寸前の飛行機から眺めるクライストチャーチの町と飛行場はいつもと変わらず深い緑に覆われていた。静かな森と平原の中に降り立つた時の嬉しさが私を今年もクライストチャーチに呼んだのです。飛行場から降りたら小雨模様で夏だというのに成田を出発した時の気温とほとんど変わらなった。それでもすがすがしい外気と花と緑に囲まれた静かな飛行場が私の気持ちを和ませるのです。2007年の新しいニュージーランド発見の旅が始まりました。

新年は恒例のクライストチャーチ大聖堂前でのカウントダウンと音楽会を見に行った。今年は音楽会は昨年度と変って男性だけのメンバーで構成されていた。これもまたいいものです。2007年の始まりは花火で始まり夜空を染める花火に今年も驚嘆した。私はクライストチャーチに来る事ができるのも日本が平和であるおかげです。今年も日本と世界が平和であることを祈ります。






2006年度クライストチャーチ週間通信はこちらです。