NewZealand 2006      
暮らし方情報
トップページ
交通・レンタカー
気候・服装
医療制度
お金・為替
日常生活・趣味
食べ物マーケット
























































































































































































































































トップページ
交通・レンタカー
気候・服装
医療制度
お金・為替
日常生活・趣味
食べ物マーケット

滞在必要情報

国内 交通・バス・レンタカー
ニュージーランド内での都市間移動はバスやレンタカーを使っての移動がとても簡単です。列車は殆どありません。国際免許(最高1年間有効)を所持していれば、本国の免許と同じタイプの車を運転できます。車は、日本と同じく左側通行です。制限速度は、通常、街中は時速50キロメートル、郊外などのオープンな道路は時速100キロメートルです。クライストチャーチ市内は大聖堂の近くのバスターミナルを中心に放射状に沢山のメトロというバス(主に赤色のバス)が走ってます。バスターミナルで路線案内が無料で配布しています。市の中心街は無料の巡回バス(黄色いバス)が走っているので便利です。

クライストチャーチ空港からは宿泊場所や市のセンターまでタクシーでも約30ドル前後でいけます。もっと安イシャトルバスも便利です。行き先の住所を書いたメモを渡せば旅行かばんごと玄関までつれていってれます。小さい都市ですから迷う事はありません。
 
全国主要都市を結んでいるバス会社は主に下記の2社です。予約や時刻の問合せもインタネットでできます。またはニュージーランドのインフォメーションセンターや旅行会社でも申込みができます。
  
 
インターシテイ(英語)

 
ニューマンズ〔英語)

レンタカーの運転

ニュージーランドの美しい景観をリラックスしながら楽しむなら、車を運転するのが一番の方法です。景観に恵まれた交通量の少ない道路が多くあります。特に街道と呼ばれる国内を周遊する観光道路があります。

市街地の運転に慣れていても、いったん市街を出ると、道路は制限速度100kmの片側一車線道路となります。特にスピードの出し過ぎには注意が必要です。高速道路は整備されているので問題ありませんが、天候の悪いときに一般道路で起伏のある道路や狭い道路、橋を越える場合は特に、慎重に運転する必要があります。

制限速度は高速道路では時速100キロ、一般道路では50キロです。ほとんどの道路は一方向1車線になっていますが、大都市への主要高速道路は複数車線になっています。道路標識は国際基準で表示してあり、距離はキロメーター表示(km)が使用されています

道路地図

道路標識もしっかりと整備されていますが、主要道路以外のドライブには必ず地図をお持ちください。何処の町のインフォメーションセンターには無料の地図があります。AAとJansonsが主に作成しています。私の場合は主にJasonsが発行している道路地図を使用して旅にでます。この地図には観光地や主要都市の地図もあり便利です。それで間に合いますが小さな町で、もし予約した宿が見つからなくても、何処の町でもインフォメーションセンターがあり、その町の詳細地図と観光地の地図が無料で置いてあります。そこで聞いても教えてくれます。やはりNZは観光立国です。

道路標識

国際基準の標識です。日本の道路標識と大きな違いはありません。文字表示が英語になっているだけです。信号も日本と同じですが、右折の矢印の有る信号では最初に右折優先ですから右折の矢印がでます。それから青信号となります。

運転ルール

ニュージーランドでの車の運転は日本と同じ左側通行です。但し主な違いは

@交差点では左折と右折する車が有る場合、右側から来る車を優先させなくてはなりません。
A交差点には信号の代わりにロータリーのRoundaboutsが多数あります。この場合も右側からきた車が優先です。右側に車が無い時にRoundaboutsに進入します。

この右側優先が理解できれば安全に運転できます。私も当初は交差点で左折した時に右折の車が進入して一瞬衝突しそうになり相手の運転手から叱られた経験があります。これだけは肝に命じて運転してください。
車も少ないからでしょうか、違反には厳しい取締りがあります。安全運転を心がけてください。駐車違反の取り締まりも厳しいです。

安全運転のための注意事項

  • 交差点では常に右側から進入または右折してくる車を優先しなければなりません。
  • 左折する際は右方向から向かって来る車が優先です。 右手から直進して来る車、または反対車線から右折する車がある場合には左折の手前で止まらなければなりません。
  • GIVE WAY と書かれた標識が有る場合、または路上に書かれていた場合は停止します。
  • 黄信号は停止を意味します。日本より早く黄色からすぐ赤信号に変わりますから必ず停止します。やむおえず交差点が近すぎて安全に止まれない場合だけ進むことができます。
  • 制限速度は、高速道路や郊外の幹線道路では時速100キロ、市街地では時速50キロです。 制限速度は必ず守らなければなりません。日本以上にスピードの取り締まりは厳しいです。
  • ドライバーと同乗者は、前でも後ろの座席でも常にシートベルトを着用しなければなりません。
  • 時速100キロの国道でも片側通行の狭い橋がたまにあります。橋の上又は対岸に車が無い場合のみ侵入できます。ご注意ください。
  • 踏み切りは一旦停止しないで走ります。一旦停止しますと後続車両に追突される時もあります。遮断機が降りているときやシグナルが点灯している時のみ停止します。
  • 学校の前には大きな横断歩道のマークと標識があります。学童優先ですので時速は40キロ以下にしていつでも停止できる状態で走ります。
  • すべての道路は歩行者優先です。歩行者が横断しようとしていたら必ず停止します。日本よりマナーがよく殆どの車が停止してゆっくり通りすぎるのを待っています。
駐車

クライストチャーチの場合は殆ど路上駐車ができます。ただし市の中心街(大聖堂から約1キロ四方)の路上の一部には料金メーターが設置されています。有料のところでも時間や曜日のより無料です。メーターの前面に書いてありますので確認してください。またセンター周辺には市営の立体駐車場も多数あります。


ガソリンスタンドの給油

ガソリンスタンドは何処にでも見かけます。給油はセルフです。給油方法は日本のセルフスタンドと同じです。車のキャップを取ってから給油のホースを差し込んで給油します。レギラーは91といって緑色のマークのホースです。給油中に料金とリッターと両方の表示がでます。給油が終わりましたら事務所で料金を支払います。現金またはカードで支払います。郊外では50キロほどスタンドがないときもあります。まめに給油してください。誤って途中でなくなったときは後続の車をとめて近くのスタンドに連絡依頼すると配達してくれます。またはレンタカー会社に連絡しますとAAのサービスから近くのガソリンスタンドに連絡して給油サービスがあります。郊外に旅行の場合は特にガソリンにご注意ください。

レンタカー会社
NZで旅行する時はレンタカーが便利です。レンタカー会社は多数あります。料金も会社により多少の違いはありますが、料金体系は車種と年式、レンタル期間により決まります。単純に云いますと新しい車ほど高いのです。古い車ほど安くなります。当然の経済原則です。飛行場の中にもレンタカー会社の事務所がありそこで直接交渉して借りる人もいます。私の場合は英語の説明が良くわかりませんので、日本の業者に日本語でメールで依頼しております。レンタカー会社は下記の通りです。
 
ナッツン ファーム レンタカー事業部(代表者 出口)

キッズ レンタカー (KYDZ RENTAL CARS)
  レンタカーで旅行中 (三菱リベロ)

入国

ニュージーランド入国には有効なパスポート(入国時に残存有効期間が3ヶ月+滞在日以上)が必要です。90日以内の滞在であれば、通常ビザは必要ありません。3ヶ月以上滞在の場合は訪問者ビサを取得すると最長9ヶ月まで滞在できます。ただし18ヶ月以内に9ヶ月間しか滞在できないので訪問ビサで9ヶ月間滞在した場合は、その後9ヶ月はニュージーランドに入国することはできません。

 

入国時の免税の範囲は、タバコ類 250g以下(紙巻タバコは200本以下)アルコール類 4.5リットル以下のワインまたはビール(ワインは6本まで)、スピリッツ・リキュール類は1125ml以下です。特に入国時に食品の検査は厳しいので加工食品以外は持参しないこと。殆どの日本の食材はアジア系のスパーにそろっています。

気候・時差。服装
ニュージーランドは、日本との時差は+3時間。日本が正午であればNZは午後3時となります。 ただし、夏期(10月第1日曜日〜3月第3日曜日)はサマータイム(Day Light Saving)により、+4時間となります。

気候
ニュージーランドは日本とは季節が逆になり、12月、1月、2月が夏、6月、7月、8月が冬になります。国の中でも場所によりますが、クライストチャーチ近郊は夏季の気温は10-28度、冬季の気温は0-15度ほどです。冬でも雪は殆ど降らないのでゴルフ、テニス等の野外スポーツも問題なくできます。車で1時間30分ほどの所にスキー場もありスキーも盛んです。

服装(旅の服装と準備も含む)
日本と違い夏と冬の温度差は少ない。一年中服装は余り変わりません。NZの人は寒さに強いので冬でも暖かい日は半そで半ズボンで町を歩く人もいます。そうかと思えが夏でもコートを着るときもあります。ニュージーランドの洋服売り場は、年中冬物、夏物も区別なく販売しております。日本のように冬物バーゲンセール、夏物バーゲンセールはありません。クリスマスセール、ニューイヤーセール、バレンタインデーセール等と名前をつけていつでも20%〜70%引きセールをしております。どの値段が正規の値段か判断に苦しみます。旅行の皆さんは夏でも必ずコートかジャンバーを持参ください。一流レストランやホテルも普段着で十分です。履物は歩きやすいウオーキングシューズ、スポーツシューズが主です。夏はサンダルでも十分です。私は3ヶ月間滞在中にテニスシューズでゴルフもハイキングもレストランも全て過ごしたこともあります。NZは服装も履物もまったく気にしないで自分の個性で生活できるところです。

旅行者は持参したほうが良い物を参考に記載します。
○防寒用ジャンバー・・・特にハイキングをする方は雨にも強いフード付ジャンバーが便利です。
○帽子と日焼け止め・・・紫外線が強いので必要。
○サングラス 
○虫刺され・・・ニュージーランドでは山や湖、海辺に行くと必ずサウンドフライという蚊より強力な虫に刺されます。それを避けるためにNZの薬局でサンドフライ対策用のチュウブの防虫塗り薬を買う事をお勧めします。薬局でサンドフライと言えばわかります。ただし南島には蚊は見かけません.ハエはどこにでもいます。ハエはたきを買って家の中で追いかけっこしています。なぜかNZのハエはのんびりして逃げるのが遅い。おおらかで、のんびりやの人々に適応しているのかな。
○水筒・・・乾燥してます。飲み物を頻繁に補給します。


医療制度・・・病気になったら

NZでは国内各地に公立、私立の総合病院があります。ただし病気や軽度の怪我の場合は、まず最初に一般の開業医(GP・・・General Practitioner)にみてもらいます。専門医が必要と判断した場合紹介状をすぐ書いてくれます。GPは町のあちこちにあります。24時間受付もあります。近くでGPを見かけたら受付時間を確認しておくことです。または近所に住んでいる人や現地に住んでいる日本人に評判の良いGPを教えてもらうのも良いです。急病で緊急事態が生じたらダイヤル「111」で救急車を呼びます。警察、消防も全て同じ番号ですので「アンビランスambulance」と叫んで住所をいいます。ただし利用料が約70ドル必要です。旅行者は海外旅行傷害保険に加入しておくと安心です。また日本で健康保険の海外診療費の請求用紙も役所から貰っておくと便利です。日本に帰ってから健康保険から一部給付もうけられます。交通事故等での怪我の場合はACCというケガの補償制度があります。殆どの入院費、治療費を政府が負担する制度です。旅行者にも適用されます。

お金・為替

NZの人はあまりお金を貯める意識は少ないです。平均貯蓄額も日本円で100万前後だそうです。必要なお金だけ稼ぐという人が多いです。社会福祉が進んでいるので将来のことはあまり考えないのでしょう。生活費も日本の70%前後ですが給料も日本の70%前後です。平均年収は300万前後だそうです。それでもゆったり暮らせるのは住宅が広く、生活と自然環境がよいので心にゆとりがあり 家族と一緒に遊ぶ時間が多いからでしょう。銀行金利は定期は平均6%前後です。日本人も定期預金をして帰る方も多くいます。


旅行資金のNZドルの準備に便利なのは


@クレジットカードの使用
(特にVISAとマスターカード)がどこでも使えて便利です。日本の口座から引き落としが1ヵ月後になるので交換レートが変わります。

A国際キャシングカードを持参してATMから引き出しが出来ます。レートはそのときのカード使用のレートと殆ど同じですが引き出し手数料が100円程度とられます。現金持参より有利です。どこの銀行のATMでも引き出しできますがBank of NewzelandのATMは日本語変換があり便利でした。

B日本円のトラベラーズチェックを持参して現地の銀行でNZドルに交換します。レートが取り扱い銀行によって少し違います。トラベラーズチェックは最寄の郵便局で購入できますが10万円につき1000円の手数料が必要です。

C毎年長期滞在予定でしたら預金口座を開設します。(現地での開設は銀行にパスポート持参して現地の住所で申請してます。日本ではオーストラリア ニュージーランド銀行の日本にある在日支店で出発前に開設できます。)

預金口座開設には日本語で相談,開設してくれる行員がいます。電話も日本語でかけて予約してからおでかけください。
氏名:キャロル 
銀行名:BanK of New zealand。 upper Riccaton Brach(クライストチャーチ)
TEL 03−343 1859


開設した預金口座にはNZドルのレートが安い時に日本から送金して現地で必要な資金を引き出して使用しますと有利です。日本の銀行から送金する場合の手数料は銀行により多少違いますが平均4000円前後です。送金先の銀行で円からドルへの交換手数料が発生する時もあります。

銀行預金は定期(期間3ヶ月からあります。利息も平均6%前後)以外に普通預金もあります。普通預金も残高が1000ドル(約8万円)以上ですと利息も3%になる預金もあります。預金利息への税金は日本より高いですが、非移住者(IRD )は手続きをしますと税金が3%になります。預金を始める時に銀行で手続きの代行を依頼してください。
(金融情報は2007年3月現在の情報です。変更がよくあります。そのつど取り扱い銀行や事務所で確認ください)

どの方法が有利かは金融情勢や為替相場で変化します。私の場合は一応上記C項目とも用意して、その時に便利なものを使っています。

日常の過ごし方と趣味


NZには世界各地からバカンスで多くの方がおとずれます。特に12月〜3月は北半球は冬で寒いので暖かい南半球のオーストラリアやNZに滞在して過ごします。過ごし方はそれぞれ自分の生活スタイルにあわせて過ごします。クライストチャーチに日本から来ている長期滞在者で私の知っている方の過ごし方は、大まかに分けますとアクテビテイ中心の方、趣味の活動を中心のかた。買い物、観光中心の方、また日本の寒い時期を逃れて、静かな街でゆっくり読書や英語の勉強をされる方などです。長期滞在はバカンスといって日常の多忙から開放され自分の好きな事を、時間をきにせず誰にも縛られずに自分のペースで気ままに生活や趣味をたのしむことです。それができるのは時間が十分ある定年を迎えた私達です。良く日本の仲間に聞かれますのは「、ロングステイではなにをして生活しているの、私はする事が無くて、連れ合いの顔ばかり見てるのは、飽きてしまうから長期滞在はできないと理由をいいます。特に女性の場合は日本で友達との付き合いが多いからでしょう。また旅先まで夫の食事の支度もするとなると負担が増えることも原因です。その通りと思っていましたが私が知っている外国人のシニアーのご夫婦は、家事も二人で分担して、町を歩くのも観光するのも二人でよく手をつないで歩いています。友達と付き合うのも夫婦一緒が殆どです。平等に家事を負担します。それで妻や夫のことをパートナーと呼んでいるかたも多いです。海外ではこれが当たり前でそれが出来なくなった時はパートナーの関係を解消して、独身に戻ります.日本のように我慢していません。離婚率は日本より高いわけです。NZでは家事は夫婦はお互い助け合って生活するのが基本です。夫は庭の手入れと家のペンキを塗ったり修理で多忙です。一度NZで生活してみてください。夫の考えが変わると思います。また何もする事がないのではなく、海外に来るのは、なにもしなくてよいから来るのです。日本のしがらみから抜けて自分を見つめ、何もしないでゆっくり好きな物を食べているだけで幸せを感じるようになります。私は海外では日本のテレビ放送があってもみません。すっかり日本を忘れるよう努めます。「日本の総理大臣はだれだっけ」とジョークで日本の息子にメールを入れたら「そこまで行けば親父は本当のニュージーランド人だね」と返事がきました。NZの人は日本の総理大臣の名前は殆ど知りません。5年間NZにきていますが家に一度も電話したことがありません。NZに来たらゆっくり好きな事を探して、いろいろな事を始めました。人に勧められても、自分がやる気がないと楽しくありません。私達のスローライフとは自分の好きな事を時間を気にせず存分に楽しむことです。朝寝が好きで好きなだけ寝て暮らしている方もいます。日本だと近所の人が来て遅くまで寝てられないのですが、NZではそんな心配もないですものね。ただ電話が鳴ると英語でベラベラしゃべられるとチンプンカンプンでいまだに電話から逃げ出したくなるときもあります。それでメールは時差や英語も気にせず使用でき便利です。
私はNZでは日本にいるときの倍の時間をかけて朝食とティータイムをとり、気が向いたら予約なしでできるゴルフやテニス、散歩にでかける生活がなんと幸せなことか、科学や文明の進化が急な日本では、利便性だけを求め、それに遅れまいとして時間に追われていたが、静かな国でリラックスし、心に余裕を取り戻せるたことがうれしいのです。

◎アクテビテイ中心の日常生活
NZの場合はスポーツが盛んですのでスポーツ施設が充実しております。アクテビテイ中心の生活している方が一番多いかもしれません。私もこの組に入ります。スポーツは人種、国境、性別に関係なく共通です。ルールも同じですから語学は関係ありません。スポーツは平等ですから東洋人でも活躍しますと尊敬と敬意を持って付き合ってくれます。スポーツに国境ガ無いのがいいですね。直ぐ親しくなります。

ゴルフ

料金も安くて殆ど毎日ゴルフ三昧の方もおります。殆どのゴルフ場は予約なしですきな時間にプレイできます。一人でプレイしている人もいます。日常の散歩のつもりでプレイしているかたもおります。気楽に楽しめるため滞在者のスポーツとしては一番人気です。

テニス

NZでは人気のスポーツの一つです。クライストチャーチにも沢山のテニスクラブがあり、どのクラブにもシニアー会員が多数おります。クラブの練習会にはビジターも参加できます。レベルは初級者〜上級者までとまちまちです。こちらのシニアーは準備練習はしません。直ぐゲームを始めます。試合中にジョークを言ったりひやかしたりして試合をしますから楽しめます。積極的に参加してみてください。テニスクラブの中の一つにハグレテニスクラブがあります。そこでは毎週水曜日4時から6時まで日本人のシニアーが集まり試合をしています。日本人チームがクライストチャーチのテニス大会で優勝してから、何処からともなく噂を聞いて旅行者や長期滞在者が集まってきて一時は20人以上になりました。中にはアメリカからの長期滞在者も加入してきた時期もあります。2008年も水曜日は実施を予定しております。

ハイキング

NZは何処もハイキングの場所です。NZの人にピクニックに行こうと誘われたので場所をきいたらハグレー公園のときもありました。それでも弁当持参で行きました。日帰りハイキング、一泊ハイキング等計画して楽しんでいる方が多数います。

散歩

クライストチャーチの町や公園を毎日散歩を日課としている方もおります。ガーデンシテイですので散歩しながら美しい庭を見つけるのが趣味になってしまった方もおられます。

乗馬、釣り

乗馬はひと夏に数回行く方が多いです。
つりは船釣りは確実につれます。カイコウラの船釣りは4人以上ですと船をだしてくれます。今年はこれまで4回実施しております。またフライフイシングの好きな方が北島を釣り旅行したりしております。

水泳

雨の日はプールに行く方もおられます。各地に公営のプールがあります。日本人には少し水温が低いような感じです。最近の大型アパートにはプール、ジムつきのアパートもあります。

◎趣味中心の方

絵画、手芸、園芸、音楽 料理教室
スケッチブックを片手に町や公園を歩いている方が多数おります。クライストチャーチは絵になる建物や風景が多数あります。仲間で集まり趣味の手芸を教えあっているに日本人の仲間もおられます。
花や野菜が好きで花や野菜を作っているかたもおります。クライストチャーチにはチョウチョをみかけません。当然毛虫もみかけません。ほとんど葉や花を虫に食べられることはありませんので水をあげていれば直ぐ大きくなります。


  ピザを作り教室、試食会      粘土細工の作品  皮工芸同好会の方の作品
庭の手入れと野菜づくりが趣味で収穫を楽しんでいます。左はレタス畑、右は収穫した大根といんげんです。NZでは種をまくか、または一度収穫しますと翌年同じ所に自然に芽が出てきて収穫できます。ほとんど虫がいませんので消毒もいりません。無農薬野菜です。
◎その他

英会話教室、読書、囲碁、トランプ

 英会話の学校にかよって英語を習っている方もおられます。キュウイの家にホームステイして英語三昧の生活です。
読書がすきで毎日のように図書館に通って本を読んだり、借りたりしている方もいます。各地の図書館はパスポートがありますと無料で本を借りられます。市の中心にある中央図書館は日本の本も置いてあります。ニューブライトンの図書館は海を眺めながら読書ができるので人気があります。
また仲間と囲碁やトランプを楽しんでいるかたもおられます。


住い

一般家庭の住いは敷地が広いので木造平屋建が殆どです。最近ではブロックや鉄筋コンクリートの家も増えてきました。NZ人は家は車と同じで家族の構成や子供の成長に合わせて買い換えて引越します。平均約7年で住み替えます。祖先が狩猟民族ですから簡単に引越していきます。海外ではオーストラリアとニュージーランドを行き来して住み替える方が一番多いです。その為中古住宅の売買が車の中古販売のようにテレビで毎日放送されています。値段は土地代よりも家の価値できまります。皆さんよく引越ししますので家の表札はありません。友達を尋ねていくには町名と番地で尋ねます。町名と番地は誰でもわかるように大きく一軒ごとに書かれています。郵便も名前が無くても番地と町名だけで届きます。私が借りている家にはよく以前に借りた人の郵便物が入ります。その場合「return sender」と封筒に記入して近くにホストにいれます。日本のように町内会などはありませんので煩わしくありません。ゴミは週一回清掃業者がきます。規定のビニール袋に入れて家に前におきます。回収や道路の清掃などは市の責任で処理します。直接問題があれば全て市の窓口に相談にいきます。ロングステイの方の住いはモーテルやアパート、一軒屋等ですが最近は一軒屋が減っております。一軒屋は人気がありますが日本人を初め東洋人には貸したがらない方が多くなりました。NZの家は古い家が多く設備も日本のように便利ではなくフロはシャワーだけのところが多くあります。皆さん日本の設備と思ってきますと古いので大家さんとトラブルになります。NZの人は古いのを余り気にしないで古い物を大事に使うことを自慢している方もいます。窓は少し曲がっていても、閉まりが悪くても趣があってよい等と自慢しています。日本人は生活習慣の違いを理解しておかないと大家さんとトラブルになります。それで日本人にはもうかさない大家さんが増えたのだそうです。新築で最新の設備の家は家賃も高くなりました。貸家は週単位で家賃も決めますが約400ドル〜500ドルです。短期ですので当然高いのですがそれでも2ヶ月以上でないと貸さない家主が多いです。最近は市の中心地に最新設備のある大きなアパート(日本ではマンション)が増えてきました。それを借りるのが綺麗で無難ですが家賃が週600ドル前後と高めです。長期滞在には住いが重要です。家賃が高くなり、また探すのが大変なので中古住宅を購入してロングステイする日本人も多くなりました。NZでは中古住宅の売買が頻繁に行われますので、NZにロングステイできなくなったら家を売却して帰る予定だそうです。家やアパートを探すには日本人の貸家、アパートの斡旋をする人に依頼して探しますが実際に見ることができないので写真で確認して申込ます。ただし実際住んでみると日本とは住宅環境や生活感の違いから設備や建物が古かったりします。それを覚悟して契約したほうが無難です。やはり安くて良い家はありません。家賃の高い家(最近は週500ドル以上)は間違いなく綺麗です。ただ大家さんによっては汚れを気にしないで掃除の行き届いていない貸家もあります。すべて土足で生活する習慣の違いからと思います。やはり相応の料金を払って家を借りる事をお勧めいたします。家の斡旋料は自由経済のNZでは規定が無いので斡旋業者に確認してから家を借りてください。業者によって高低があります。最近は日本人に貸す貸家が減ったので斡旋をやめた業者も出ています。やむなく古い家を借りた為に隙間風が入り夫婦間に隙間ができた方もおられます。現地の不動産会社やアパート管理者に直接訪問して家を見てから借りるのが一番問題はすくないです。現地の不動産会社は手数料なしの業者が多いです。ただし探している間はモーテルやホテル住まいを覚悟しないといけません。または旅行近くになったらメールで直接不動産会社やアパート管理者に連絡して写真等で確認して申し込みます。その場合気に入らない時はキャンセル条項を確認して申込むと良いです。
これからロングステイされる方は貸家さがしは人頼みにしないで自分で情報を集めてまた調べて申し込みしてください。それでしたら借りた家が期待はずれであっても納得ができます。家を見ないで写真で判定して探すのは宝くじみたいなものと思ってください。あたりはづれの無いのは最近増えているアパートやコンドミニアムなどです。
やはりロングステイするのは家を探すことも楽しみの一つにするぐらいの余裕が必要です。


教会と公園墓地


クライストチャーチは名前の通りキリスト教会の町です。町の中心に有名な大聖堂があります。その教会を中心として町が栄えていきました。いまでも殆どの観光客が最初に訪れるのが大聖堂です。フラワーフェステバルもこの大聖堂が中心となって音楽会やフラワーショウが行われます。生活に教会が深くかかわっています。死後の葬儀は親戚知人が墓地に集まり簡単に個人をしのんで終わります。しかしその墓地は日本のように大きな墓石はありません。名前と生年月日と死亡年月日が刻んだ50m四方の石のプレートが置いてある墓地が殆どです。花の公園と間違えるほど綺麗で私はよく綺麗な公園と勘違いして車から降りて中に入ってしまう時が度々です。先祖が遊牧民族ですから世界中引越ししますので先祖代々の墓はありません。墓は公園墓地として公園事務所や教会が綺麗に管理していつも花が咲いているそうです。やはりここでもガーデンシテイと呼ばれるだけのことはあります。
               薔薇公園墓地 花や木の下のプレートに名前等が刻まれています。


食べ物・スーパーマーケット

長期滞在の方は自炊生活をしています。殆どのモーテル、アパートメント、貸家、は調理器具、食器が備えられています。日本人むけには炊飯器(ライスクッカー)が備え付けてある所もあります。炊飯器がない場合はみなさん上手に鍋でご飯を炊いています。クライストチャーチは周辺の人口も入れて約40万近くの人口ですがモールやスーパーマーケットが多数あります。私の体験では数キロ走れば必ずスーパーが見つかるほどです。こんなにあって大丈夫かと心配するほどです。町の中のスーパーは殆どニューワールド、パックンセーブ、カウントダウン、オールワースの4店舗で競争しています。モールの中にはスーパー以外に衣類や日常雑貨、家具など扱うKマートやウェアーハウスの大型店舗がありとても便利です。NZの人は午前中に買い物をする方が多いので朝7時から開店のところが多いですが夕方6時〜8時ごろには店を閉めます。カウントダウンのように24時間営業の店もありますから、閉店していても車で走ると開いている店を探せます。
食料品は総じて日本より安いです。このところNZドルの高騰と好景気で物価が上昇し野菜等は日本の食材と殆ど近くなりました。相変わらず肉類は非常に安いです。米は殆どのスーパーにあります。米は日本人の好みのショート米と東南アジアの方が好むロング米とに区別してあります。ショート米はサンライス、すし米などの名前で販売していますが生産地はオーストラリアが多いです。味は日本の米とほとんどかわりません。パンはこちらの主食であり量も種類もおどろく程多くの種類があります。ただしトースト用のパンはほとんど薄切りです。日本人好みの厚切りは少ないです。こちらの方は野菜やハムなどを沢山はさんで食べる為でしょうか、薄切りハンを好むようです。肉は安くて種類も量も豊富です。生魚は3種類ぐらいですが殆どのスーパーであります。燻製にした魚もあり味がバツグンです。
果物は特に夏(12月〜3月)が豊富です。短い夏ですから一斉に果実が実ります。価格は1Kグラムで何ドルと表示されていることが多いです。それで好きな数だけ買うことができます。1個でも買え便利です。
りんご、なし、もも、ぶどう等は日本のように袋をかけたり手入れして大きく育てることはあまりみかけません。自然にままにして収穫します。ですから果実は小粒で味もおおまかです。果物の甘さは日本のほうが多いです。果実は自然に育つので多くの家庭で庭に果物の木を植えて楽しんでいます。買い方は野菜、果物はなどの食材は1kあたりの値段が書いてあります。好きなだけ袋に入れて持っていきますとレジで測って値段表示してくれるので便利です。最近では日本と同じようにパックに入って値段が表示されている食材も多く置いてあります。英語ができなくても全く不自由しません。
ちなみに下記の写真で値段を比較してみてください。


ピーマン類 赤いピーマンは1個 2ドル90セントの表示、 下の段左がレモン、右がリンゴ各種、上の段はマンゴ等です。
上の段の左はグレープ、右はりんご 1枚500Gはあると思われる巨大ステーキ肉が3枚で約15ドルです。これを買うと3日間は毎日ステーキになります。
トマト これは我が家の裏庭で収穫、NZでは庭の片隅に菜園をつくり収穫して食べます。育ちが気候のせいで早いので我が家でも始めました。いま大根と白菜の種もまきました、3月のはそれも収穫予定、楽しみで毎日手入れに庭にでています。不思議なことに、けむし類がいないので消毒などは一切しません。